「あなたの人生の節目で、私たちが、お役に立ちます」
すまいる瓦版

タグ : 交通・通勤通学・生活利便性

湾岸部の影響を受けた新浦安 ~ 2021年の不動産市況を振返り、2022年に続きそうな傾向を見る・その1

豊洲・東雲から新浦安へ 湾岸エリアからの転入が多い1年でした。 売買では、都内ですと70㎡8000万円するマンションが、浦安では120㎡の広さがあっても6000万円台で購入できるとあって、お買い得に見えるのです。 賃貸で …

湾岸部の影響を受けた新浦安 ~ 2021年の不動産市況を振返り、2022年に続きそうな傾向を見る・その1

在宅で投資を考える時間が増えた? ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その2

アパート融資が増加 日銀は今年4~6月の「個人貸家業への融資」は前年同期より20%増えたとが発表しました。 一部の地方銀行ではアパートや投資用不動産への融資を増やしています。 経済の停滞で有力な貸付先が少なく、ビルや商業 …

在宅で投資を考える時間が増えた? ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その2

伸び盛りの街はどこ? ~ コロナ禍の中、2021年前半期の動きを、不動産以外のデータから読むと・その2 ~

出る人もいるが入る人も多い東京 2020年10月の国勢調査結果が6月25日に発表されました。 コロナで都心から郊外へ人が動いているのは確かですが、中期的に見れば実は都心部は人口が増えています。 前回2015年調査と比べて …

在宅で投資を考える時間が増えた? ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その2

コロナ後は「名より実をとる」若い世代の動きが顕著に。若返る街はどこ? その2 ~ コロナ後住むなら「裕福」な街?

市の財政から見たコロナの影響 埼玉県の川口市の税収が、当初予算より34億円上回る見込みというニュースが出ました。 コロナ禍で税収減になる自治体が多い中、大変珍しい現象です。 所得のある人が転入して家を購入したり、会社が進 …

在宅で投資を考える時間が増えた? ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その2

コロナ後は「名より実をとる」若い世代の動きが顕著に。若返る街はどこ? その1 ~ 就学前なら市外も選択肢に

柏や安孫子が売れ行き好調 今、柏や安孫子の物件が売れています。 購買層は都心へ通勤する方です。 戸建の成約は、今年6月~浦安市は3件に対し、柏市は42件も成約しています。 販売中の新築建売住宅は、浦安市8件、柏市62件、 …

湾岸部の影響を受けた新浦安 ~ 2021年の不動産市況を振返り、2022年に続きそうな傾向を見る・その1

地価からみる「コロナ変化」は? ~ 徐々に動きがハッキリしてきたコロナ後の不動産。人も会社も「準郊外」が旬?その2

公示地価上昇トップ10から都区部が0に コロナの影響が顕在化していなかった昨年は上昇トップ10のうち9つが都区部でしたが、今年は0。 千葉県内が5、埼玉県内が3、神奈川内が2地点のように、周辺に需要が移動しています。 & …

在宅で投資を考える時間が増えた? ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その2

地方移住は、まだ憧れの段階? ~ コロナでも「じっと我慢」では時を逃すと考える方が不動産市場をけん引・その2

地価公示にみる「都市脱出」の進み具合は? コロナ下で初の地価公示が発表されました。 全般的に地価は下がっている印象を与える報道が多いですが、上昇を継続した地域もあります。   東京都は、3月1日現在で、8ヶ月連 …

在宅で投資を考える時間が増えた? ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その2

コロナでも買替え時期は逃せない! ~ コロナでも「じっと我慢」では時を逃すと考える方が不動産市場をけん引・その1

買替えを検討する人が増加傾向 新型コロナウイルスの影響で、今まで通りの日常生活に戻るにはまだ時間が掛かりそうです。 テレワークになったことで、広めの戸建や部屋数の多いマンションに転居している方の事例をお話ししてきましたが …

湾岸部の影響を受けた新浦安 ~ 2021年の不動産市況を振返り、2022年に続きそうな傾向を見る・その1

コロナ後、今年は動く年になるか ~ コロナ後のライフスタイルが現れ出した不動産市場・その1

コロナ後を見据えたご相談が増えています 20年前に新浦安駅前のマンションを購入いただいたお客様から、売却のご相談をいただきました。 「設備が古くなり今から500万円かけてリフォームするよりは、駅から遠くなっても新築が良い …

湾岸部の影響を受けた新浦安 ~ 2021年の不動産市況を振返り、2022年に続きそうな傾向を見る・その1

転勤減少で新浦安の賃貸は

コロナの影響続く 秋の転勤は春に続き減少が加速し、新たな住み替えよりも、「更新継続」の情勢がうかがえます。 今主に動いているのは、コロナの影響を受けた方です。 「収入が下がり、今より安い賃料の部屋を探している」「テレワー …

湾岸部の影響を受けた新浦安 ~ 2021年の不動産市況を振返り、2022年に続きそうな傾向を見る・その1
« 1 2 3 4 »

↑この検索ボックスに、ご相談のキーワード等を入力してください。
入力例:空き家
民泊投資建売オリンピック二世帯二極化がん認知症障害治安講演 etc...

これからのイベント

個別相談会(定期開催)
  @ 新浦安 : 毎週【土】曜日
  @ 日本橋 : 毎週【日】曜日
 

 
 

当サイトは、「クラウドセキュア」というSSL暗号化通信を使用しており、安全にご利用いただけます

PAGETOP
Copyright © 株式会社すまいる情報東京 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.