「あなたの人生の節目で、私たちが、お役に立ちます」
すまいる瓦版

タグ : シニア・老後・終活

アフターコロナに向けて「資産も棚卸し♪」

コロナ禍によって、不要なモノを処分したり、モノを買い替えたりする方が多くなり、廃棄物処理場が大変混んでいるそうです。 身の回りの「棚卸し」が進んだら、「資産も棚卸し」したいと動く方が確実に増えています。 すまいる情報でお …

アフターコロナに向けて「資産も棚卸し♪」

コロナ対策で財政はひっ迫・・・増税の網はどこにかかるのか

2021年は、コロナ後の生前贈与について一緒に考えてみませんか? コロナによる財政不足はどこから取るか 2020年12月9日与党(自民党)税制改正大綱文頭に「今後の税制改正に当たっての基本的考え方」が示されました。 「資 …

コロナ対策で財政はひっ迫・・・増税の網はどこにかかるのか

落ち着いてご相談できるコーナーを設けました

新オフィスで始めたいこと 美浜三丁目の新オフィスは、私のデスクと一体になったご相談コーナーを設けました。 脇の窓からは緑の樹々が眺められる、衝立で仕切った落ち着いた一角です。     年々ご相談件数が …

落ち着いてご相談できるコーナーを設けました

親は呼びたし、家は無し

「親のことを考える時間が増えた」 親子で近居したい方のご相談が増えています。 40~50歳代の子供世代と70歳代後半の親世代の近居で、子供世代の方からいただくご相談がほとんどです。 以前ですと、近居の行き先は自宅を売却し …

親は呼びたし、家は無し

コロナの今、私は終活を早めることにしました

共有の不動産、今のうちに整理して 子供の代に面倒をかけたくない 前々から気になっていたのですが、私には兄弟と共有名義にしてある相続した不動産がありました。 兄弟のうち一人は亡くなっておりますが、名義はそのままになっていま …

コロナの今、私は終活を早めることにしました

自筆証書遺言の保管制度 今年7月10日スタート

遺言がある場合には、原則として、遺言者の意思に従った遺産の分配がされます。 ところが、日本では遺言の作成率が諸外国に比べて低いといわれています。 「みんなで仲良く話し合ってあとはよろしく頼む」という国民性なのか、公正証書 …

自筆証書遺言の保管制度 今年7月10日スタート

コロナで見つけられたもの

こんにちは。代表の竹内です。 残暑お見舞い申し上げます。 猛暑で、ご高齢のご親族をお持ちの方は室内での熱中症が心配な毎日だと思います。 私の亡母も認知症が出てからも自宅に一人住まいをしていましたが、あるとき真夏にエアコン …

コロナで見つけられたもの

いま自分を励ますことばを

こんにちは。代表の竹内健二です。 日本のマスコミとは異なった視点を知るため、時どき翻訳ソフトと辞書片手に文字で配信されている海外のニュースを読みます。 アメリカ公共ラジオ(NPR)の4月14日版に、前号でお伝えした福島三 …

いま自分を励ますことばを

購入?賃貸? 損得を超えた幸せな方の実感とは

Tさんから、住宅を購入するか、賃貸のままが良いか、相談に乗って欲しいとご依頼がありました。 Tさんは平成バブル崩壊後に就職して25年、結婚してからずっと賃貸住まいの47歳でした。 就職して以降、家の価格がどんどん下がり半 …

購入?賃貸? 損得を超えた幸せな方の実感とは

今年は、ちょっと真剣に考えてみたい 生前贈与のあれこれ

相続に備えたご相談のときに、お客様から聞かれるのが贈与のお話です。 相続は、自分は参加しない、いわば他人事、あとは宜しく勝手にやってくれ、とおっしゃる割には、親族の仲が悪くなるのも寝覚めが悪いと、あれこれ考えて早〇年。 …

今年は、ちょっと真剣に考えてみたい  生前贈与のあれこれ
« 1 4 5 6 10 »

↑この検索ボックスに、ご相談のキーワード等を入力してください。
入力例:空き家
民泊投資建売オリンピック二世帯二極化がん認知症障害治安講演 etc...

これからのイベント

個別相談会(定期開催)
  @ 新浦安 : 毎週【土】曜日
  @ 日本橋 : 毎週【日】曜日
 

 
 

当サイトは、「クラウドセキュア」というSSL暗号化通信を使用しており、安全にご利用いただけます

PAGETOP
Copyright © 株式会社すまいる情報東京 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.