タグ : シニア・老後・終活
認知症ではないけれどちょっと・・・でも元気な高齢者。色々あるのね「委任契約」。
2021年11月15日 プライベート相談事例
【ご相談までの経緯】 Fさんの伯母Nさんは数年前にご主人を亡くした92歳、都内で一人暮らしをしています。 お元気で一人で出歩けます。 お子さんは無く、兄弟姉妹も全員鬼籍に。 甥姪はたくさんいますが、一番仲の …
毎年20万件以上、ますます増え続ける「相続放棄」・・・その理由と実態は
2021年10月10日 個別相談事例
裁判所の司法統計によると、相続放棄の申述受理件数は、平成14年に14万件だったものが、平成26年には18万件、平成28年には21万件を超え、年々増え続けています。 「相続財産を放棄するなんてもったいない」というのは関係の …
知りたいのはソコじゃない・・・教科書通り行かない「相続」の悩みアレコレ
2021年8月25日 個別相談事例
書店やネットでは、たくさんの相続ノウハウや怖い失敗談が満載です。 すまいる情報にも、同様のご相談は来ますが、一番多いのが、手続きでも税金でもない「感情」のお話です。 いわば「教科書」に書いていない悩みの代表的なものをご紹 …
遺産の中に不要な不動産がある・・・新たな法律は「寝た子を起こす」ことにも
2021年7月25日 不動産NOW
●不要な不動産を国が引き取る? 今年4月に「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律」が可決しました。 実際の運用は2年以内に開始するとなっていますので、再来年までには始まる見込みです。 法 …
起承転、「結」無しで生き抜く
2021年7月10日 竹内の日々是好日
こんにちは。代表の竹内です。コロナ禍で、書籍の売上げが増しているそうです。 電子書籍が急増しているのですが、紙の本も販売が伸びているとのこと、コロナ特需に終わらないことを願っています。 私は画家や音楽家など、普段は言葉以 …
生前贈与で、相続の悩みを減らせることが出来た
2021年6月25日 プライベート相談事例
ご相続に備えてのご相談がとても増えて来ました。 相続「税」の軽減の話でしたら、色々と対策が流布されていますが、相続「分配」については、正解はなく、ご家族ごとの事情や考え方、親子、兄弟の在り方によって千差万別なので悩みも多 …
すまいる情報、新浦安1階に皆様の「たまり場」つくりました!
2021年5月30日 お知らせ/イベント
コロナ下の最中、昨年の11月より美浜三丁目の新オフィスに移転してから、半年経ちました。 たいへん有難いことに、たくさんのお客様にお越しいただき、ご相談も多岐にわたってきました。 そこで気になったのは、やはり …
テレワークによる変化三態とは:コロナの拡大で、中心部の不動産市場は値上がり続行中。次の住まい方は?その2
2021年5月20日 不動産アドバイス@東京版
コンパクトマンションの建築が増加 コロナによってテレワークが一般化してきたことで、住宅相場の変化が続行中です。 郊外の広い住宅や、同じ地域内で狭い住宅から広い住宅へ住み替えが進み、売買も賃貸も広い住宅が需要増で値上がりし …
最良の時は何時(いつ)からでも
2021年5月10日 竹内の日々是好日
こんにちは。代表の竹内です。 美浜3丁目の新事務所一階の内装工事が終わりました。 五十嵐さんという73歳の棟梁に、いつも大工工事をお願いしています。 70歳を超えても元気に仕事が出来るのは、頭と体を使っているからだと思い …
相続法改正で「夫婦間贈与」をもう一度考えてみる ~コロナ下でも、地価上昇地域の浦安の例で見てみると~
2021年4月15日 不動産NOW
●相続税や贈与税の土地の評価は、原則として路線価で計算することになっています。 その年の1月1日の価格として、7月上旬に公表されます。 国内で初めてコロナ感染者が確認されたのが、昨年の1月16日でしたから、昨年の相続にあ …