タグ : シニア・老後・終活
夫亡き後、女の一生を身軽に生きる ~ 全ての不動産を片付け、ケア付き分譲マンションに暮らす住まい方
2015年1月15日 プライベート相談事例
26年前に当社でお取引頂いた入船のTさんから、再度のご依頼(70代・女性) 主人が震災の最中に亡くなった時、励ましとお花を供えに来て下さったときは、どんなに心強かったでしょう。 主人も私も、すまいるさんの真っ直ぐな社風に …
2012年動いた人、動いた住宅、そして来年は?
2012年12月14日 不動産アドバイス@浦安版
震災の影響はいくら位? リーマンショック後、四年を経ましたが、連続して相場は下降して来ました。昨年の大震災も経済下降中の出来事でしたので、いくら位が震災の影響による下落なのか、はっきりとは見えません。ただし、経済下降の自 …
新浦安も本格的な「シニア」市場へ移るのか? ~ シニア人口が増えると、どう変わる新浦安の街と不動産市場 ~
2012年10月12日 不動産アドバイス@浦安版
シニア生活、望むこと・悩みごと これからの不動産購入の主役となる20代の社会人男女600人に、不動産情報サービス会社がアンケートをとりました。半数が、自宅と会社はある程度離れていたほうがよいと答え、理想的な距離はの問いに …
やっぱり、元気な70代、80代の方が、不動産活性化の主役? ~ 4人に1人が65歳以上の時代、その決断の「こころ」とは? ~
2012年2月10日 不動産アドバイス@浦安版
文字通り「還暦」でもう一度若々しい動きが 60通りある干支が一巡して、生まれた時の干支に還るのが還暦だと聞きます。震災後も、浦安で、決断力良く、積極的に住み替えを実行する70代後半から80代の方が目立ちます。還暦で赤ちゃ …