「あなたの人生の節目で、私たちが、お役に立ちます」

すまいる瓦版

  • HOME »
  • すまいる瓦版

母から教わった、「会いたい人になる」

確か8年前のお客様通信に、「あなたに褒められたくて」という題で、私の85歳の母のことを書きました。題名は、私が好きな高倉健さんのエッセイから頂きました。高倉健さんのおっしゃる「あなた」はお母さんで、お母さんに褒められるこ …

母から教わった、「会いたい人になる」

6年目の『3.11』不動産市場はどう変わったのか?

マンション用地が「競り上がり」状態に 都心部を中心に、新築マンション価格が高騰しています。現在建築しているマンションは、土地の仕入れが2~3年前で、当時はアベノミクスによる円安もあり、中国資本を中心とした投資熱が過熱して …

6年目の『3.11』不動産市場はどう変わったのか?

賃貸住宅の建替更新次期に来た浦安、「年金代わり」の不動産の今後の流れは?~浦安のアパート新築ラッシュの中、人口減少、少子化、所得伸び悩みで今後どうなる

築30年超えの、一戸建て貸家の建替が進む 浦安では、今一戸建てやアパートの新築が増えています。分譲地に建つ一戸建ては昭和52年~59年が多く、早35年前後。手入れしながら自分で住む分には築何年であろうと関係ありませんが、 …

賃貸住宅の建替更新次期に来た浦安、「年金代わり」の不動産の今後の流れは?~浦安のアパート新築ラッシュの中、人口減少、少子化、所得伸び悩みで今後どうなる

もうすぐ 2017年、首都圏激動の不動産市場の中、浦安はどうだったか? ~ 都心部マンション高騰に一服感が出てきた年末、浦安の市場はどう動いたか、これからは? ~

ここ1年の相場は? 動きの特徴は? 都心部マンションの急激な高騰も、海外からの投資の減少、税制改正の動き、居住用賃貸の家賃伸び悩みなど、減速気味のニュースが増えてきました。とは言え、過去のバブル、ミニバブル時期と異なるの …

もうすぐ 2017年、首都圏激動の不動産市場の中、浦安はどうだったか? ~ 都心部マンション高騰に一服感が出てきた年末、浦安の市場はどう動いたか、これからは? ~

マンション高層階の増税、都心部冷え込みに拍車?浦安は? ~実需以外の“節税・投資”購入に歯止めの動き。浦安にはどんな影響が?

低層階と高層階の「不公平」解消が改正の方向へ 富裕層や海外投資家による、都心タワーマンションの購入が、価格高騰の一因と言われています。相続税が心配な方は、現金で持っているより同じ金額でタワーマンションを購入したほうが、相 …

マンション高層階の増税、都心部冷え込みに拍車?浦安は? ~実需以外の“節税・投資”購入に歯止めの動き。浦安にはどんな影響が?

「住み慣れたあの場所に、戻りたいんです」

10年前に千葉県浦安市のマンション売却のご依頼をいただき、茨城県取手市の新築マンションに行かれたお客様。ご主人を亡くし、お子さんも独立し、お一人で老後を快適に過ごそうと。親しんだ土地から60歳を超えての転居となりました。そして10年後の今、取手のマンションを売却し、再び浦安へ戻りたいとのご依頼が。その理由は・・・

「住み慣れたあの場所に、戻りたいんです」

懐かしきお客様と、東京駅近くの新オフィスで語り合えたら・・・

すまいる情報東京は不動産を通じて、常にお客様の人生そのものと向き合い続けてきました。おかげ様で創立から32年。これまでご縁をいただいた皆さま、現在はいかがお過ごしですか。東京駅に近い日本橋小伝馬町の新オフィスにて、社長の竹内よりご挨拶とメッセージをお届けします。

懐かしきお客様と、東京駅近くの新オフィスで語り合えたら・・・

地価再上昇の兆しの中、浦安の土地を買う人の考え方の変化は? ~復興工事が終盤に差し掛かり、地価が戻る途上の浦安の土地、その変化の中身は

道路修復工事で液状化の跡が見えにくくなってきた中町、新町 地籍や境界確定にはまだ時間がかかりそうですが、インフラ復興工事の仕上げの道路修復作業が、浦安の中町、新町で進んでいます。液状化による道路の凸凹や補修跡も消えて、見 …

地価再上昇の兆しの中、浦安の土地を買う人の考え方の変化は? ~復興工事が終盤に差し掛かり、地価が戻る途上の浦安の土地、その変化の中身は

より配偶者に手厚く、民法の相続に関する改正試案の行方は? ~今後、地価の上昇の際、浦安の分譲地では基礎控除額オーバーが予想される

長く連れ添うほど配偶者の法定相続分を増やす 配偶者は常に相続人になる非常に強い立場です。現行では、①お子さんがいる配偶者は1/2、②親のみいる配偶者は2/3、③子も親もいず兄弟姉妹だけの配偶者は3/4が法定相続分です。こ …

より配偶者に手厚く、民法の相続に関する改正試案の行方は? ~今後、地価の上昇の際、浦安の分譲地では基礎控除額オーバーが予想される

高齢化が進む浦安の「住まい」、行き先が無い? ~快適なマンションに移り住みたくても“物件が無い”計画都市ならではの問題が表面化~

「歳をとったらマンションに」という選択肢が難しい街、新浦安 浦安市の9月1日現在の統計上後期高齢者とされる75歳以上人口は10,356人(浦安市発表)、10年前は5,034人でしたから倍増したことになります。前期高齢者が …

高齢化が進む浦安の「住まい」、行き先が無い? ~快適なマンションに移り住みたくても“物件が無い”計画都市ならではの問題が表面化~
« 1 32 33 34 47 »

↑この検索ボックスに、ご相談のキーワード等を入力してください。
入力例:空き家
民泊投資建売オリンピック二世帯二極化がん認知症障害治安講演 etc...

これからのイベント

個別相談会(定期開催)
  @ 新浦安 : 毎週【土】曜日
  @ 日本橋 : 毎週【日】曜日
 

 
 

当サイトは、「クラウドセキュア」というSSL暗号化通信を使用しており、安全にご利用いただけます

PAGETOP
Copyright © 株式会社すまいる情報東京 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.