「突然」の事態・・・その時に
2018年8月2日 プライベート相談事例
突然のアクシデントは、いつでも身に降りかかる可能性があります。 ご本人も、まわりのご家族も緊急の対応で手いっぱいです。 そんな緊急時でも、私たちがお役に立つことがあります。 仏教の言葉を借りますと、四苦八苦の根本的な苦し …
すまいるセミナー開催報告:「任意後見」と「家族信託」のイロハを学ぶ ~ 元気な内に出来ること ~
2018年7月24日 お知らせ/イベント
6月16日、浦安市民プラザWAVE101の市民サロンにて、司法書士の市山智先生を講師にお招きし、後見と信託について学ぶ、当社主催の無料セミナーを開催しました。 なぜ、今、「後見と信託」なのでしょうか。 近年 …
人口減の大きな流れの中、お役に立つ投資の時代へ
2018年7月9日 不動産アドバイス@東京版
2030年には全都道府県で人口減の予測 東京都や厚生労働省の推計では、都内人口は2025年にピークを迎え、1400万人を超えるとのことです。 その勢いも2030年には、全都道府県で人口減が始まるという、少子化、高齢化の行 …
新浦安は賃貸も品薄、値上がりの法則は賃貸にも通じる?
2018年7月3日 不動産アドバイス@浦安版
いま、新浦安の賃貸事情は? 新浦安の不動産市場の大きな特徴は、分譲住宅が多いということです。 住みやすい街であれば、転居せずに長く住み続け、「売り物件の減少」となり、それが売買相場の上昇につながります。 この特徴が、いま …
「交わって流れる」交流 異床同夢のご縁へ
2018年6月21日 竹内の日々是好日
別々の人生を歩んでいる人たちが、共通する思いとか、関心のある事で、どこかで接点ができたり、交流した結果、あるとき「ご縁」の出会いがあるのだと思います。今回は、ベトナム国家大学の教授陣、東京農大の宮林先生、南房総市の中森牧師の3組・・・
最近の個別相談事例@2018年5月
2018年5月25日 個別相談事例
最近、通信の読者やホームページの閲覧者から不動産のご相談や、質問を受けることが増えました。 そこで今回は、最近の不動産の御用お承りについて、リクエスト形式でご案内します。 相続・税金リクエスト ・ 相続があ …
地価は「東京24区」から、浦安だけの相場に変ってきた
2018年5月22日 不動産アドバイス@浦安版
「浦安市場」が出現 先日、国土交通省により地価公示が発表されました。 浦安市内の地価は各エリアともほぼ横ばい、下落した地域はありませんでした。 直近2年の市内における土地成約価格で見ても安定しています。 東 …