災害や老朽化を乗り越え、地域の文化に合った建て替え
2018年10月25日 不動産アドバイス@東京版
日本の各地で災害が頻発し、建て替えが促進か 老朽マンションの建て替えは、所有者の費用負担や工事中の仮住まいの確保など、課題が多く、住民の話し合いだけで進めるのは難しい面があります。 全国で600万戸ある分譲マンションの3 …
若い方の人口増を担うのは何エリア?
2018年10月13日 不動産アドバイス@浦安版
若い方の人口増を担うのは元町エリア? お盆過ぎからのこの1ヶ月は、新婚やこれから結婚予定という20代半ばのお客様と接点が多く、「若いって良いな」と、私もほのぼのした気持ちになりました。 浦安の街の活性化には、若い世代が増 …
賃貸投資のこれから
2018年9月28日 プライベート相談事例
今回は、当社に寄せられるご相談の中で、割合が高い「賃貸投資」は、年々増えてきたこともあり、実例をご紹介します。 このご相談は、お寄せいただくタイミングがあります。 ○ 定年でリタイアして、まとまった現金はあ …
2022年への攻防とは?
2018年9月19日 不動産アドバイス@東京版
100倍以上の固定資産税に悲鳴が 農業継続を条件に、固定資産税や都市計画税の減免、相続税の支払猶予の優遇を得た市街化区域内の農地が生産緑地です。 1992年に指定された土地が30年間の指定期限の終わりを迎えるのが2022 …
もう待てない、その時は?
2018年9月16日 不動産アドバイス@浦安版
隣接する市川市や船橋市の状況は? 浦安市内で現在販売中の新築マンションは3物件。 中古マンションは60~90㎡迄の広さで、51物件となっています(2018年8月21日現在、東日本レインズに拠る)。 これは市内全体の件数で …
家の売却、同じ価値観の人を
2018年9月4日 プライベート相談事例
3年がかりで家を売却した事例です。一年がかりで大工さんと打ち合わせしながら建てた家で、ヒノキや自然素材をふんだんに使ったので、玄関を入るとヒノキのいい香りが出迎えてくれます。間取りも、子育ての方針に沿って「壁がない」…
2030年の地価、ビッグデータの予測は?
2018年8月20日 不動産アドバイス@東京版
2030年の地価はどうなる? 平成バブル真っ最中の1990年(平成2年)に著名な住宅問題評論家12人へ「10年後の2000年に地価はどうなっているか」というアンケートが雑誌の企画で行われました。 12人中8人は「上がり続 …
新浦安の不動産市場の変化から考える、「わが家にあった」物件
2018年8月14日 不動産アドバイス@浦安版
新築の影響か?新浦安の不動産市場に変化が 以前、浦安のマンション市況をテーマにお話してから4ヶ月しか経っていないのですが、状況に少し変化が出ています。 今年度初めは、多少割高の価格設定でも売れていた物件の売行きが止まって …