目盛のない秤ではかるものは
2021年8月10日 竹内の日々是好日
こんにちは。代表の竹内です。 コロナによって、よく聞かれるようになった言葉が「免疫力」です。 ウィルスを体に入れないための予防とともに、もし体に入ってしまったら、今度は体を守ってくれる免疫力の出番です。 コ …
遺産の中に不要な不動産がある・・・新たな法律は「寝た子を起こす」ことにも
2021年7月25日 不動産NOW
●不要な不動産を国が引き取る? 今年4月に「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律」が可決しました。 実際の運用は2年以内に開始するとなっていますので、再来年までには始まる見込みです。 法 …
コロナ後は「名より実をとる」若い世代の動きが顕著に。若返る街はどこ? その2 ~ コロナ後住むなら「裕福」な街?
2021年7月20日 不動産アドバイス@東京版
市の財政から見たコロナの影響 埼玉県の川口市の税収が、当初予算より34億円上回る見込みというニュースが出ました。 コロナ禍で税収減になる自治体が多い中、大変珍しい現象です。 所得のある人が転入して家を購入したり、会社が進 …
コロナ後は「名より実をとる」若い世代の動きが顕著に。若返る街はどこ? その1 ~ 就学前なら市外も選択肢に
2021年7月15日 不動産アドバイス@浦安版
柏や安孫子が売れ行き好調 今、柏や安孫子の物件が売れています。 購買層は都心へ通勤する方です。 戸建の成約は、今年6月~浦安市は3件に対し、柏市は42件も成約しています。 販売中の新築建売住宅は、浦安市8件、柏市62件、 …
起承転、「結」無しで生き抜く
2021年7月10日 竹内の日々是好日
こんにちは。代表の竹内です。コロナ禍で、書籍の売上げが増しているそうです。 電子書籍が急増しているのですが、紙の本も販売が伸びているとのこと、コロナ特需に終わらないことを願っています。 私は画家や音楽家など、普段は言葉以 …
生前贈与で、相続の悩みを減らせることが出来た
2021年6月25日 プライベート相談事例
ご相続に備えてのご相談がとても増えて来ました。 相続「税」の軽減の話でしたら、色々と対策が流布されていますが、相続「分配」については、正解はなく、ご家族ごとの事情や考え方、親子、兄弟の在り方によって千差万別なので悩みも多 …
地価からみる「コロナ変化」は? ~ 徐々に動きがハッキリしてきたコロナ後の不動産。人も会社も「準郊外」が旬?その2
2021年6月20日 不動産アドバイス@東京版
公示地価上昇トップ10から都区部が0に コロナの影響が顕在化していなかった昨年は上昇トップ10のうち9つが都区部でしたが、今年は0。 千葉県内が5、埼玉県内が3、神奈川内が2地点のように、周辺に需要が移動しています。 & …
最初の家は一戸建かマンションか ~ 徐々に動きがハッキリしてきたコロナ後の不動産。人も会社も「準郊外」が旬?その1
2021年6月15日 不動産アドバイス@浦安版
いろいろな観点で比較してみると 賃貸にお住まいのお客様から、自宅購入を検討しているけれどマンションと戸建てどちらにすればよいの?というご相談がありました。 最近のマンションと戸建ての事情を色々な観点から比較してみました。 …