CO2削減で「築古」が注目に ~ 「お財布にも優しく、環境にも優しい」がこれからの不動産の流れの一つに・その2
2021年11月10日 不動産アドバイス@東京版
物差しが「リノベーション〇年」に変わる? 地球温暖化を防ぐために全世界的な流れのCO2削減。 長く続いたスクラップ&ビルド時代から、ビルも「長持ち」させる時代へ入って来ました。 都心部には、旧耐震の中小ビル …
在宅勤務が増えるなか・・・ ~ 「お財布にも優しく、環境にも優しい」がこれからの不動産の流れの一つに・その1
2021年11月5日 不動産アドバイス@浦安版
戸建て人気は暫く続きそう コロナ禍で在宅勤務が普及している中、戸建てが売れているというお話は今までにも取り上げてきました。 戸建てはマンションよりも広さがあり部屋数が多い、上下階の騒音も気にならない等…、テレワークに向く …
毎年20万件以上、ますます増え続ける「相続放棄」・・・その理由と実態は
2021年10月10日 個別相談事例
裁判所の司法統計によると、相続放棄の申述受理件数は、平成14年に14万件だったものが、平成26年には18万件、平成28年には21万件を超え、年々増え続けています。 「相続財産を放棄するなんてもったいない」というのは関係の …
在宅で投資を考える時間が増えた? ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その2
2021年10月5日 不動産アドバイス@東京版
アパート融資が増加 日銀は今年4~6月の「個人貸家業への融資」は前年同期より20%増えたとが発表しました。 一部の地方銀行ではアパートや投資用不動産への融資を増やしています。 経済の停滞で有力な貸付先が少なく、ビルや商業 …
遺産を不動産投資で運用する時 ~ コロナ禍の中、動き出したコロナ後の不動産の「芽生え」・その1
2021年9月30日 不動産アドバイス@浦安版
突然遺産が入ったら 先日ご相談の方は、他に参考になる方もいらっしゃると思い、ご紹介します。 「相続でまとまったお金を受け取ったので相談に乗って」とのことでした。 ご来店いただき、当社1階のサロンでじっくりお話を伺いました …
知りたいのはソコじゃない・・・教科書通り行かない「相続」の悩みアレコレ
2021年8月25日 個別相談事例
書店やネットでは、たくさんの相続ノウハウや怖い失敗談が満載です。 すまいる情報にも、同様のご相談は来ますが、一番多いのが、手続きでも税金でもない「感情」のお話です。 いわば「教科書」に書いていない悩みの代表的なものをご紹 …
伸び盛りの街はどこ? ~ コロナ禍の中、2021年前半期の動きを、不動産以外のデータから読むと・その2 ~
2021年8月20日 不動産アドバイス@東京版
出る人もいるが入る人も多い東京 2020年10月の国勢調査結果が6月25日に発表されました。 コロナで都心から郊外へ人が動いているのは確かですが、中期的に見れば実は都心部は人口が増えています。 前回2015年調査と比べて …
流山、八千代、印西が人気の街に ~ コロナ禍の中、2021年前半期の動きを、不動産以外のデータから読むと・その1
2021年8月15日 不動産アドバイス@浦安版
市況は売買が活発 不動産経済研究所が7/19に「首都圏新築分譲マンション市場動向」を発表しました。 その中にある「供給戸数」調査で、千葉県は首都圏平均を上回っているが、価格面では下落しているというデータがありました。 こ …