竹内健二 @ 日本橋・新浦安オフィス

散歩が気持ち良い気候になりました。

肺血栓で入院してから、急に健康オタク化した家内に、散歩に連れ出されます。

運動不足にはありがたいのですが、そぞろ歩きが好きで、謂れがある場所だと説明看板もよく読む私は遠く置いてきぼりになります。

散歩が楽しい街、これが良い街の基準の一つだと思います。

めったに出かけない場所の物件を取り扱うことがありますが、そんなときはバスと歩きで、その街の感覚を掴んでいます。

 

 

井上真一 @ 日本橋オフィス

母の入所している施設から電話があると、そのたびにはっとします。

最近の電話では施設内でコロナのクラスターが発生した旨の連絡を受けました。

本人は罹患しておらず元気なのですが、自室待機の状態だそうです。

またしばらくは面会制限がかかりそうです、入所している皆さんの健康が何よりです。

「便りのないのは良い便り」ですが、こちらから出向けないのが残念です。

 

 

吹上芳生 @ 新浦安オフィス

子どもが小さいと、よく熱を出したり、風邪をひいたりします。

二人の子供が、代わる代わるそうなるので、学校や保育園から、熱が出ていますという連絡で、仕事を持つ妻と交代で、仕事のやりくりをしながら病院に連れて行きます。

そんな時に頼りになっていたのが、身近にある町医者の先生ですが、高齢化で跡を継ぐ人もなく次々閉院しています。

それでも新浦安は個人医院がまだたくさんあって、子育てには本当に良い街だと実感でお客様にお勧めできます。

 

 

染谷照子 @ 新浦安オフィス

毎週土曜日に、浦安武道館で練習している楊名時太極拳心和会。

千葉県には支部が多くあります。

先日長寿者表彰式があり、90歳以上10名の方々がお祝いを受けました。

ゆっくりした動きと呼吸法がとても身体に良く、長く続けていますとのこと。

浦安でも浦安市楊名時八段錦太極拳連合会が発足して、日の出公民館にて10団体の方々の演舞がありました。

私も10年程続けていますが、多くの方々と接し、楽しく身体を動かしています。

皆さんも是非参加してみてはいかがでしょうか。